ぽんのこつ

青年海外協力隊ソロモン看護師隊員の備忘録です。

ローテーション勤務開始

こんばんは。

深夜3時のソロモンです。

雨と雷の音がすごすぎて起きてしまいました。キラキラの道路は土なので朝が心配です。少し離れた村から乗り合いトラックで出勤している同僚や通学している中学生とかもいるようなので、あんまりべちゃべちゃになったらトラックが走らなくて、その人たちはキラキラまで来れないそうです。

「南の島の大王は〜♪」っていう歌を思い出しました。風が吹いたら遅刻して、雨が降ったらお休みのやつ。本当なんだなぁ。

 

あとは足首の虫刺されがすごく痒いです。ボイラが怖いので、とりあえずデルモベート+ゲンタシン軟膏を塗りたくってみました。虫刺されや小さな傷に黄色ブドウ球菌などから感染が広がるのをボイラってこっちでは呼ぶらしいのですが、炎症が悪化して結構ひどい蜂窩織炎になることも珍しくないようで、恐れています。同期の首都隊員も早速ボイラの診断をされて、抗生剤とか処方されてました。

 

さて、今週から病院内の各セクションのローテーション勤務が始まりました。最初の1週間は、周産期医療と地域医療のセクションです。

1週間の予定はこんな感じf:id:hikari0408:20171123030146j:image

周産期医療の部門では外来で赤ちゃんの身体測定や妊婦さんの診察をしたりします。あとは途上国では欠かせないファミリープランニング(家族計画)で、jadelleっていうホルモン避妊薬がソロモンでは一般的と教わりました。3cmくらいの小さな棒を上腕の皮下をちょこっと切開して埋め込むらしく、IUCDより安価で簡便なんだそうです。有効期間は5年。

地域医療っていうのは、マキラウラワ州にはキラキラ病院以外に看護師や准看護師だけが駐在している診療所が40ヶ所くらいあるのですが、それらの診療所を巡回して医薬品の補充をしたり、村を巡回して子供達にワクチン接種をしたりする部門です。

トラックの荷台に乗って村を移動して、片っ端からビタミンAのカプセル飲ませて、寄生虫の予防薬渡して、ワクチン未接種の子に注射します。見慣れない外国人であるわたしが車から降りるだけで子どもに泣かれたりします。楽しいです。

f:id:hikari0408:20171123011142j:image

メディカルレコードという個人個人のカルテのような小さな冊子をみんな持ってきます。たまになくしちゃうようですが。

f:id:hikari0408:20171123010737j:image

海辺でのワクチン接種。のんびり心地よかったです。

巡回の途中でパイナップルやマンゴーやサトウキビをもらいました。それをトラックの荷台でむしゃむしゃ食べて、皮は草むらへポイします。

f:id:hikari0408:20171123012854j:image

昨日は途中で貝とバナナをココナッツミルクで煮たやつを買って食べたのですが、ソロモンで食べたローカルフードの中で1.2を争うくらい美味しかったです!

金曜日も1日村を巡回するようなので、同僚の分もおにぎり作って持って行こうかと思います。