ぽんのこつ

青年海外協力隊ソロモン看護師隊員の備忘録です。

World No Tobacco Day

5月31日は世界禁煙デー
予算確保ができず、イベントは特になし。
病院のコピー機も壊れたので、手書きのポスターを作りました。

手書きのポスター…中学生ぶりでしょうか。

f:id:hikari0408:20190603153452j:plain

写真の向きが直せないけどまあいいか。

ソロモンは地方に行けば行くほどソルバコという手作りのたばこが蔓延しているし、女性の喫煙率も高いです。受動喫煙分煙?なにそれ?みたいな。

教会の宗派によっては禁煙が守られているところもあるけれど。

 

NCD看護師としてはもちもん禁煙推進ですが、個人的には吸いたい人はべつに吸ったらいいと思う。
でも受動喫煙には気を付けるべきだし、タバコを吸ってるときに出る単純な副流煙だけじゃなくて壁や家具に付着した煙の害についてとか、両親の喫煙が乳幼児突然死症候群のリスクをものすごーく上昇させることとかはもっと広く知られたらいい。
あとはタバコ吸ってる分税金たくさん納めてるとかふざけたことをいう人には、喫煙によって引き起こされる肺がんやその他もろもろ生活習慣病にかかる医療費の増大について考えていただきたい。

そんなことをぼんやり考えた世界禁煙デーでした。
Make every day World No tobacco Day 31, May

夕焼け

4号報告書をやっとこ提出しました。

派遣されてから3か月後、半年後、1年後、1年半後、2年後と計5回の報告書をJICAに提出します。報告書ごとに記載項目が決まっていて、4号報告書は活動の進捗状況、課題解決のための取り組みと結果、活動事例の成功例・失敗例、受入国の人々の変化(活動のインパクト)、任国事情について各項目500字以内。報告書に加えて、活動計画表やら活動状況表やらその都度提出するものがあり、日本語版と英語版と2つ作成します。

 

4号報告書は1年半後のものなので本来なら4月の頭には提出するはずですが…私用でホニアラに上がったり、病院業務に忙しぶったり、体調を崩したり、配属先からのコメントをもらうのに時間が掛かったりでずいぶん遅くなりました。

ソロモンタイムに順応しすぎて、まともな言い訳すら思いつきません。

内容はまあ大したものじゃないですが、報告書の冒頭に記載する要約(800字以内)は以下の通り。

 

【配属から1年半が経過した。活動の進捗状況は生活習慣病クリニックでの外来業務、健康診断と保健指導、患者宅訪問、一般病棟の生活習慣病入院患者への看護ケアを継続し、また新たに病院スタッフを対象に各部署にて毎日の体操、毎月の体重測定、四半期ごとの目標達成者の表彰を行った。配属先に併設する眼科クリニックの業務補助も行っている。1月には他JOCVと共に医療者、患者を対象に糖尿病患者へのフットケアに関するワークショップをホニアラ、ギゾにて計7回実施した。2月には大洋州NCD広域在外研修がフィジーにて3日間開催され、カウンターパートと共に参加した。保健省とWHOが協働し作成したSolPENスクリーニングフォームが導入され、今後配属先での活用と州内各診療所への配布をすることで生活習慣病患者のフォローアップシステムの基礎になることが期待される。生活習慣病クリニックでの5S活動は継続しているが他部署への働きかけは依然できていない。課題解決のための取り組みとして、健康増進と疾病予防の意識の向上と生活習慣病対策の充実を目標に病院、地域にて活動している。生活習慣病クリニックの認知度向上と来院患者数の増加、運動習慣の推進と体重管理の成功例など人々の意識や行動の変容に一定の効果を感じている。看護師の要望で開始したZUMBAは参加者の減少により定期実施は頓挫したものの、他JOCVが作成した3分間のソロモン体操は勤務中の隙間時間に行える簡単な運動として取り組みやすく、多くのスタッフが楽しみながら継続できている。病院のマンパワーとしての業務が活動時間の大半を占めているが、医療者への教育や啓発、システム構築や業務環境の整備といった持続性のある活動を残りの任期の中でより一層強化し取り組みたい。】

 

いろいろ書いてますが結局はマンパワーとして肥満解消に貢献するべく日々楽しくやってますということです。

 

f:id:hikari0408:20190531182806j:image

病院からの帰宅途中、夕焼けがとってもきれいでした。

いろんな色に変化する海、満天の星空、飛び交うホタル、人々のピジン語、マーケットの野菜や果物…非日常だったはずのソロモンの風景や生活がいつのまにかすっかり日常になり、ゆるゆる溶け込んでいますが、残された4か月の時間をしっかり大切にしたいです。

と、自分に言い聞かせる。はー時間がない!

眼科オペ2019

今年もやりました、眼科オペ。

f:id:hikari0408:20190708081230j:image

去年、キラキラ病院唯一の眼科看護師が喘息発作で急逝し、その後任はまだ決まっていません。

生活習慣病クリニックは眼科クリニックと併設されているので、眼科患者さんが来院すれば知識があろうがなかろうが対応せざるを得ません。

基本的には生活習慣病対策看護師であるわたしのカウンターパートが診察をして、重症っぽい人がきたら元眼科看護師だった病院長を呼びます。でもわたししかいない時はやむを得ず対応してます…。


年に1回のホニアラからの眼科オペチームが来たら当然お手伝いとして借り出されます。

マキラウラワ州全土から患者さんが集まって丸一週間眼科のオペをするので、この期間は生活習慣病院クリニックの業務は完全に停止します。

どうやったって人がいないのだから、しょうがないといえば、しょうがない。

f:id:hikari0408:20190708081244j:image

眼科のドクターが優しくてかっこよくて好き。

f:id:hikari0408:20190708081325j:image
去年は患者さんのオペ室入室の介助をひたすらしました。

今年はそれに加えて手術器具の洗浄、滅菌。忙しかった。

f:id:hikari0408:20190708081256j:image

オペが終わったら連日ストレッチ。

f:id:hikari0408:20190708081340j:image

1人でオペをこなし続けたドクターには、ホッとアイマスクをプレゼント。喜んでた。

f:id:hikari0408:20190708081355j:image

最終日にはうちでみんなでバーベキュー。
おつかれさまでした。

 

あと4ヶ月とちょっと

協力隊生活も残すところあと4ヶ月とちょっとになりました。
わーはやい。ブログの更新もままならない。

 

最近は、年一回の眼科のオペのお手伝いしたり、糖尿病入院患者の保健指導や血糖測定指導や傷の処置したり、院内をまわってスタッフの体重測定やエクササイズをぽちぽち継続したり。

 

ソロモンに来る前にヘアドネーションした髪の毛がだいぶ伸びてきて、クリニックでぼーっとしてるとどこからともなくゲレ(女子)たちがやってきて髪結んであげるーって言われます。

f:id:hikari0408:20190518110629j:image

ソロモン人(メラネシア系)の毛はもじゃもじゃなので、アジア人の直毛で遊ぶのが楽しいらしい。わたしはみんなのもじゃもじゃを触るのが好きです。たくさんノミがついてるけど。
そんなゲレたちと遊んでると今度はボエ(男子)たちが集まってきて、変顔写真大会が始まります。

f:id:hikari0408:20190518110733j:image

で興奮したちびっ子たちが騒ぎ出して、病院だから静かにしてーむしろもうお家帰ってーってなだめて、わーっと解散して残されるのはもてあそばれてぐちゃぐちゃになった髪の毛と松尾(飼い犬)。

f:id:hikari0408:20190518111036j:image

松尾がわたしの行くところ行くところについてきてしまいます。ここ病院なのになぁ。わたしの帰国したあとも強く生きていってほしいです。

 

そんなこんなで正直何もできてませんが、キラキラ病院で普通に勤務してキラキラで普通に生活してればまぁいいかーと思って毎日過ごしています。
たかが2年、されど2年。

家族がソロモンに来ました

4月上旬、両親、親戚など総勢6名がソロモンに来ました。
4月7日の夜に成田を出発、オーストラリアのブリスベンで乗り換えて翌8日の14時すぎに無事ソロモンに到着。わたしは一時帰国をしてなかったので、両親に会うのもなんと1年半ぶり!嬉しかった〜
ほんとは任地キラキラまで連れて行きたかったのですが、なんせ大所帯なのと日程も限られててキラキラ行きの飛行機のキャンセルの多さを考えるとリスクが大きいので断念…
従姉妹1人を除いて、あとの5人はover60の中年御一行様なのでホニアラ市内に2泊とOBMで1時間半ほどのツラギ1泊のお手軽観光で済ませることにしました。

宿泊するキタノメンダナホテルに空港からの送迎をお願いしたら、日本語を話せるスタッフの方が来てくれてホテルに向かう道中ソロモンについてや第二次大戦のこと、日本のODAについてなどいろんな説明をしてくれました。肝心の家族はソロモンに到着したことにはしゃいでいて、あんまりちゃんと聞いてなかったけど…

 

f:id:hikari0408:20190601134749j:image

母たち(双子)に色違いのラバラバをプレゼント。

f:id:hikari0408:20190601135106j:image

マーケットでピアスやラバラバをたくさん買い込む母たち。
f:id:hikari0408:20190601134809j:image

ツラギで泊まったライダースホテル。朝から体操を始める御一行様。
f:id:hikari0408:20190601135127j:image

ツラギの戦績ツアー。米軍の沈船。
f:id:hikari0408:20190601135048j:image

カヤックやらシュノーケリングやら。
f:id:hikari0408:20190601135227j:image

ライダースホテルの犬に遊んでもらう父。

アットホームでご飯がおいしいくていいホテルだった。

f:id:hikari0408:20190601141832j:image

家族とおしゃべりしながらゆったり飲むお酒が1番おいしい。

首都にいる同期が食事や観光に付き合ってくれてとても助かりました。


ピジン語、ビートルナッツの屋台、雑多な商店、荷台に溢れんばかりの人を載せたトラック…にいちいち感嘆の声をあげる家族を見て、あーそっか私今途上国で暮らしているんだったなーと思い出しました。

f:id:hikari0408:20190601134705j:image

4月11日お昼前にソロモンを出発、ブリスベンで1泊して、4月12日に日本に到着。

遠路はるばるありがとう〜

ずいぶん前の世界糖尿病デーのこと

11月14日は世界糖尿病デーです。NCDにとってのビッグイベント。
カウンターパートのMark Royがうまいこと予算確保をしてくれて、配属されてから初めてNCDクリニック主催のちゃんとした啓発イベントがキラキラでできました。
開催はちょっと遅めの11月22日。で、ブログへの更新が3月。思い出しながら書きます。

f:id:hikari0408:20190603151354j:plain
イベントに向けて啓発媒体(飲み物に含まれる砂糖の量)を作成。

f:id:hikari0408:20190603151331j:plain
前日に垂れ幕作り。病院の外来の待ち合いスペースを風船などでデコレーション。

f:id:hikari0408:20190603151750j:plain

朝5時から1時間のウォーキングイベント。
Diabetes Walk-Taking steps to prevent Diabetes-
どうせソロモンタイムでしょって思って5時半くらいにいったら看護師が何人か集合してて感動した。ウォーキングに参加したらイベントTシャツをあげると宣伝したのが効果的だったらしいf:id:hikari0408:20190603152141j:plain

肥満、肥満、肥満、肥満ぎみ、標準、肥満ぎみ、肥満…

このもれなく不健康ボディの同僚たちをまずなんとかしないとなって実感した写真。

 

9時ごろから音楽をかけてメインイベントの開始。
州知事(糖尿病患者)スピーチ、
病院長スピーチ、
NCDオフィサーのMark Royのスピーチがあって、
JOCVによる啓発。

f:id:hikari0408:20190603152011j:plain


わたしは糖尿病性足病変とフットケアの重要性についてのプレゼン、
作業療法士の先輩隊員がマッサージについての説明と実演。

 

f:id:hikari0408:20190603152830j:plain


いくつかの景品を準備して、クイズ大会。穴埋めと丸バツクイズ。

ひっかけ問題に看護師が全滅して景品を貰えないことに怒ったりしつつ大盛り上がりで楽しく終了。というか看護師はどちらかといえば開催側だし、一般の人より知識があるのは当たり前なんだから、地域住民向けのクイズ大会で本気で景品狙いに行かないでほしいけど、景品が欲しくて一生懸命になるそんな素直なソロモン人が好きです。

f:id:hikari0408:20190603151657j:plain


イベント後の軽食は一応糖尿病デーのイベントなので健康を意識して、飲み物は水だけでジュースなし、白米なし、芋とチキン少なめ、魚と野菜とフルーツ多めに。

楽しかった。毎年こんな風にちゃんとイベント開催できるといいなー。

 



ブライズメイド

仲良くしてるお隣さんに誘ってもらって、島での結婚式にブライズメイドとして参加してきました。

f:id:hikari0408:20190613145140j:image

キラキラでのわたしの父、母であるお隣さんと新郎新婦。

 

*********************
【ブライズメイド】
ブライズメイドとは「花嫁付添人」のこと。結婚式の立会人で式の準備段階から花嫁をサポートする大切な役目を担う。ブライズメイドは花嫁の姉妹や親戚、または親友で未婚の女性が務める。
ブライズメイドは白以外のお揃いのドレスを着てブーケを持ち、花嫁に華を添えて結婚式を盛り上げる。バージンロードで花嫁に先立って入場し、花嫁の移動などのお手伝いをするアテンドの役割も担います。

f:id:hikari0408:20190613143339j:image
ブライズメイドの由来については様々な説があると言われていて、一説には中世のヨーロッパが起源で、花嫁の幸せを妬む悪魔から花嫁を守るために、花嫁の年齢と近い未婚の姉妹や友人たちが花嫁と同じような衣裳を着て付き添うことによって、悪魔の眼を惑わした伝統が由来と言われている。

*********************


花嫁さんのお母さんとは仲良しでも、離れて暮らしている肝心の花嫁さんと会ったことないのにこんな重大な役を任されていいのかしらとも思いましたが、そこはソロモン。結婚式の前日に島について、花嫁さんとおしゃべりして仲良くなりました。

f:id:hikari0408:20190613145100j:image
当日は朝からリハーサルをして、準備してもらった紫のドレスに着替えて、森を抜けて教会に行きいよいよ本番!

f:id:hikari0408:20190613143609j:image

綺麗にデコレーションされた教会。

f:id:hikari0408:20190613143643j:image

花嫁のベールをあげる役まで。

f:id:hikari0408:20190613143928j:image
ブライズメイドの相方はピチピチの16歳トリスマちゃん。

f:id:hikari0408:20190613144218j:image

結婚式のあとウエディングドレスのまま元気に丸太橋を渡る花嫁。

f:id:hikari0408:20190613144344j:image

家に戻って、みんなでご馳走を囲む。

f:id:hikari0408:20190613144701j:imagef:id:hikari0408:20190613144651j:image
ケーキカット。

照れながら手を繋ぐ新郎新婦がかわいい。

f:id:hikari0408:20190613144329j:image

ソロモンでは男性同士(もちろんおじさんも)、女性同士では手を繋いで道を歩いていたりしますが、恋人や夫婦が手を繋いでデートしているのはみたことがありません。

 

貴重な経験をさせてもらって楽しかった〜